開催年度 | 講演会・講習会 | 見学会 |
2018(平30)年 | 木構造の耐震性と伝統木造の耐震補強 孔底部拡張型アンカーについて 既存建築物の非構造部の天井について |
鋼管杭に鋼製柱を直結する工法の接合部の性能検証(公開実験) 迎賓館赤坂離宮参観(国宝) |
2017(平29)年 | 特定天井設計事例実務勉強会 裁判所から見た設計・施工・監理にまつわる法的問題 特定天井改修設計セミナー |
変位拘束型鋼版ブレースの性能検証実験 牛久大仏見学会 北区中央図書館天井改修工事見学会 江戸の都市計画が現代の東京に教えてくれた舟の道 |
2016(平28)年 | 神谷バー(国の登録有形文化財)耐震補強工法 その1 RM耐震補強工法ユニット組積造壁による耐震補強工法の適用例 建築総合技術者育成のための技術研修会 天井耐力実験の最新の動きについて 様々な角度から見た熊本地震の報告会 耐震天井の事例 |
AP工法による耐震補強工事 神谷バー耐震補強工法 その2 サッシ外枠を設ける耐震化サッシ工法実験 免震レトロフィット工事 減災連携研究センター見学会 東京家政大学(講堂)天井耐震工事 |
2015(平27)年 | 外付けRCフレームによる耐震補強工法 デザインUフレーム工法 天井耐震設計とEディフェンス実験の紹介 建築総合技術者育成のための技術研修会 摩擦ダンパーを用いた制震ブレース補強工法の集合住宅への適用事例 天井耐震化における設計者の判断の重要性 |
小開口補強効果の検証実験 耐震化サッシ工法の実大実験 |
2014(平26)年 | 建築総合技術者育成のための建築研修会 耐震天井の最新情報と設計例 耐震診断マニュアルにおける各種様式 天井耐震パンフレットの技術的説明 基礎構造の地震被害と耐震診断 |
|
2013(平25)年 | 五重塔の話 天井耐震設計の考え方 初学者のための建築技術研修会 名建築と構造設計の歴史 土木工事における丸太の地中利用 建築物の耐震診断業務報酬指針の説明会 天井耐震実務設計 集合住宅耐震改修設計事例集説明会振動解析の基礎・換算Is値について 耐震診断・耐震補強設計マニュアル講習会 制震構法で耐震補強された建物の天井レスポンスについて | 既存超高層ビルの長周期地震動対策 耐震補強工事(ポータルグリット工法 勝鬨橋の見学 |
2012(平24)年 | 建物調査勉強会 非構造部材(天井)の被害実例と耐震対策 放射能測定とアスベストについて 東日本大震災における地盤災害 東日本大震災現地調査の報告 耐震改修とデザイン 東日本大震災から学ぶリスクマネジメント アスペリティと地震動波形/東北地震と東海、東南海、南海地震 |
都営中層住宅改修現場 |
2011(平23)年 | 直下型地震工学入門 津波と建築 |
青梅市営住宅改修現場 知粋館(3次元免震建物) |
2010(平22)年 | 自然災害に対する地域社会の脆弱性 プレキャスト外付けフレーム工法による耐震補強 集合住宅の耐震改修に対してあるべき方向性と現状に関して |
某歯科大学住宅(トグル制震ブレース補強) 東京工業大学すずかけ台校舎(ロッキング壁及びダンパーによる補強) 某市営住宅(完全外付け鋼板内臓RCブレース補強) |
2009(平21)年 | 耐震改修の現状と対策 RC造中層集合住宅の耐震診断・補強のポイント 都市の脆さを実感し地震に備える |
横浜市営某住宅(PC 外付フレーム、スリット補強) |
2008(平20)年 | 構造体コンクリートの品質と試験方法 地球規模での自然災害の多発と災害軽減のための課題 |
某女子大学(トグル式制震ブレース補強) 某女子中学・高校(摩擦ダンパー制震補強、座屈拘束ブレース補強) 私立某小学校(パラレルワイヤ補強) |
2007(平19)年 | 構造調査家歴−職能確立のために 適合性判定のすすめ方と課題 |
|
2006(平18)年 | JR東京駅建物の保存・復原計画について | |
2005(平17)年 | あと施工アンカーを用いない耐震補強工法 による改修設計の留意点 枠付き鉄骨ブレースによる外側耐震補強設計の問題点 |
|
2004(平16)年 | 安政江戸地震にみる震災復旧 あと施工アンカーに期待するもの 耐震改修に関する建築基準法改正 |
シルバークール版(屋根)の緊結補強工法 免震建物の実施例から免震構法を学ぶ |
2003(平15)年 | 建物基礎の被災度判定 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計 マニュアル2003年版(勉強会) |
|
2002(平14)年 | 被災した建物の被災度判定 実務者のための改訂版・既存RC造 |
葛飾区某職員寮ほか補強工事 共同住宅の耐震補強工事 |
2001(平13)年 | 首都圏にせまる大地震とその被害予測 中高層集合住宅の耐震補強 |
|
2000(平12)年 | 制震ブレースを用いた耐震補強工法 実務者のための地震リスク評価法入門 |
葛飾区役所制震レトロフィット工事 横須賀市某中学校耐震補強工事 |
1999(平11)年 | 建築の耐震設計と免震・制震 | 豊島区役所免震レトロフィット工事 浦和市某小学校の実台耐震実験 |
1998(平10)年 | 五重塔はなぜ倒れないか SRC造建物の耐震診断と補強設計 |
転がり免震支承・粘性減衰制震装置 |
1997(平9)年 | 既存建物の耐震補強と免震工法 新しい耐震改修工法(免震・制震) |
阪神・淡路大震災復興の現状と補強工事 国立西洋美術館免震レトロフィト工事 |
1996(平8)年 | 2次壁が骨組の地震時挙動に及ぼす影響 既存RC建物の耐震改修実務中級講座 |
出入口を持つ鉄骨補強フレーム実験 |
1995(平7)年 | 阪神・淡路大震災建物被害からの教訓 屋内運動場の耐震診断基準と補強設計 |
|
1994(平6)年 | ノースリッジ地震における建物の被害 耐震改修設計実務入門講座(中級編) |
|
1993(平5)年 | 世界の地震と日本の地震 改修設計実務入門講座 |
|
1992(平4)年 | 既存RC構造物の鉄骨系耐震補強 耐震診断実務入門講座 |
横浜市某小学校の耐震補強工事 海外震災復旧視察(メキシコ地震ほか) |
1991(平3)年 | 構造耐震指標(Is)値の現状 メキシコ地震の被災建物補強の現状 |
|
1990(平2)年 | 米国ロマプリータ地震講演会 建物の耐震に関わる諸施策とその現状 |